植物 春の花、ハナニラ(※ニラじゃないよ) 野草の一種『ハナニラ』。ニラとにおいが似ていることが名前の由来。全体的には白っぽく、うっすら紫。つぼみや咲き始めのほうが色が濃いめ。暗くなると閉じる。 2022.03.04 2025.03.13 植物
植物 『白いタンポポ』って知ってる? シロバナタンポポは名前の通り花が白いタンポポ。あまり見かけないのでもし見つけたらラッキーかもしれない。黄色のような華やかさは無いが、ひっそりと咲く姿は美しいと思う。 2025.03.12 植物野草
昆虫 大きい目玉模様~タテハモドキ~ タテハモドキ。大きい目玉模様が特徴的なオレンジ色の蝶。夏の個体は羽の裏にも模様があります。秋または春の個体は裏に模様はなく地味な一方、羽が出っ張った形をしててこっちはこっちで印象的。 2022.09.01 2024.12.13 昆虫蝶
昆虫 丸い目の模様がある小さい蝶、ヒメジャノメ ヒメジャノメ。ヘビの目のような模様の入った羽を持つ『ジャノメチョウ』の一種。ヒメウラナミジャノメと比べると見た目が何となくスッキリしてます。 2024.12.13 昆虫蝶
昆虫 ヘビの目っぽい蝶?ヒメウラナミジャノメ ヒメウラナミジャノメ。羽の裏側に波模様があるジャノメチョウの一種。ヘビの目のような模様がありますが、表と裏で数が異なります。 2024.12.04 2024.12.13 昆虫蝶
植物 『コナスビ』ってナスと花が似てるの? コナスビは小さい星形の黄色い花を咲かせます。一方、ナスビ(※野菜のナス)の花はそれより大きく、紫色で少しくしゃっとした花を咲かせます。 2024.11.25 植物野草野菜