昆虫 ずんぐり可愛い『オオスカシバ』~スズメガの仲間~ 『オオスカシバ』ずんぐりとしたちょっと大きめの体、緑・黄・黒のカラフルな体色、透けた羽が特徴。サイズと配色から危険な『アシナガバチ』と見間違えやすい虫です。ですが刺したり危害を加えてくることは無いので安心してください。 2022.06.23 2024.10.25 昆虫蛾
カメムシ 『ナガメ』と『ヒメナガメ』、一触即発!? オレンジと黒の目立つ配色のカメムシの一種。ヒメナガメのほうがちょっと小さく模様が細かい。一見ソックリだけど、別種は別種らしく共存するわけではなさそう? 2024.06.14 2024.10.15 カメムシ昆虫
植物 マツバボタンとヒメマツバボタン~ソックリだけど案外違う?~ ヒメマツバボタン。色味や葉の形状がマツバボタンとソックリ。そのままマツバボタンのミニチュアサイズ……と思いきや、よ~く見ると花の形状が異なるのが面白いところ。 2024.09.09 植物
カメムシ 蝶の幼虫を狙う!肉食カメムシ キュウシュウクチブトカメムシ。肉食のカメムシの一種で、先日ツマグロヒョウモンの幼虫を捕食していました。何とも逞しい。 2022.06.16 2024.06.17 カメムシ昆虫
カメムシ 模様が派手な緑のカメムシ…の、幼虫の正体は? 緑色のカメムシの幼虫。派手な模様ですが、成虫になると綺麗に消えてしまう。面影を残すカメムシもいるので不思議。 2023.03.01 2024.06.14 カメムシ昆虫
カメムシ オレンジと黒のカメムシ『ヒメナガメ』 オレンジに黒の模様のあるカメムシ『ヒメナガメ』。お腹のほうは白に黒い線と斑点のような模様が並んでいます。似てるけど模様が違う、という場合はおそらく『ナガメ』です。 2022.03.15 2024.06.14 カメムシ昆虫
昆虫 羽根が逆向きの蛾?→模様が見せる目の錯覚を知るの巻 一見変わった形の羽根を持つ虫。……と、思ってたら実は目の錯覚。よく見れば特段変わった形でも無い『ハゴロモ』という虫の仲間と判明。 2023.10.24 昆虫