昆虫

要注意!『チャドクガ』(成虫)

チャドクガの成虫。幼虫は毒のある毛虫の代表格です。成虫を見かけたら卵生んでるかもしれないんで注意したほうがよさそう。
トンボ

淡い黄色の『ウスバキトンボ』

ウスバキトンボ。全身が黄色く、羽の先の模様(縁紋)も黄色をしています。
昆虫

『ホタルガ』~黒に白模様の可愛い蛾~

ホタルガ。黒い羽に白い線が入った蛾です。顔が赤く、触角はちょっと太め。小さいけど何かかっこいい。
昆虫

緑にまだら模様『コアオハナムグリ』

『コアオハナムグリ』。緑にクリーム色の斑点が入った昆虫。よく見ると毛深い。

ピーヒョ、ピーヒョと鳴く、住宅地の鳥

家の近くにいた鳥。ピーヒョピーヒョみたいな鳴き声。たぶんモズ……だと思う。
トンボ

眉毛?ヒゲ?がある『マユタテアカネ』

マユタテアカネ。顔に黒い模様がある赤トンボの仲間。オスは明るい赤色、メスは茶色っぽい色で黒い模様が入っています。
トンボ

羽の先が濃い『ノシメトンボ』

ノシメトンボ。羽の先端が濃い茶色をしているトンボです。体全体の色は濃いめ。
植物

小さい紫の花、オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリは紫色の1cm程の小さな花を咲かせます。
植物

青い涼しげな花、『ツユクサ』

ツユクサ。青い2枚の花弁が特徴的。遅い時間だと閉じてしまうので、花を見たい場合は早めの時間に見に行くのが吉。
バッタ

すんごく小さい!『ヒシバッタ』たち

ヒシバッタ。1cmほどしかない、菱形の小さい小さいバッタです。見逃しがちですが、よくよく見ると可愛い。いろんな種類がいるようなので、写真を撮って違いを比べてみると楽しいと思います。
スポンサーリンク