茶色の昆虫

バッタ

バジルを貪る、オンブバッタの幼虫たち

スイートバジルを外で育てているとオンブバッタの幼虫が食べに来ます。ネットをかぶせるなどの対策を推奨。
バッタ

まるで親子?オンブバッタ

大きいバッタが小さいバッタをおんぶしているオンブバッタ。小さいバッタは実はオス。
昆虫

丸い目の模様がある小さい蝶、ヒメジャノメ

ヒメジャノメ。ヘビの目のような模様の入った羽を持つ『ジャノメチョウ』の一種。ヒメウラナミジャノメと比べると見た目が何となくスッキリしてます。
昆虫

ヘビの目っぽい蝶?ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメ。羽の裏側に波模様があるジャノメチョウの一種。ヘビの目のような模様がありますが、表と裏で数が異なります。
昆虫

三角模様のある蛾?~コレって何?~

三角の模様がシャープで印象的。『サンカククチバ』という蛾です。
昆虫

茶色くて黒いスジ模様のある蛾~コレって何?~

薄い茶色に黒いラインが印象的な蛾。セスジスズメというスズメガの仲間。幼虫時代は黒地に赤い斑点があり結構派手。
昆虫

オオスカシバそっくり?『ホウジャク』という虫

ホウジャク、茶色くずんぐりとしたスズメガの一種。目視は難しいけど可愛い顔をしてます。色違いみたいな虫に『オオスカシバ』がいるので人によってはそっちのほうが馴染みがあるかも。
バッタ

まだら模様の茶色いバッタ~コレ何?~

結論から言えば『トノサマバッタ』でした。緑のイメージがあまりに強いんですが茶色もいるんですねぇ……
バッタ

小さい『マダラバッタ』~秋~

マダラバッタ(もしくはヒメバッタ)、3cmくらいしかない小さい虫。背中に三角っぽい黒い模様があるのが特徴。
カメムシ

蝶の幼虫を狙う!肉食カメムシ

キュウシュウクチブトカメムシ。肉食のカメムシの一種で、先日ツマグロヒョウモンの幼虫を捕食していました。何とも逞しい。
スポンサーリンク