昆虫

トンボ

淡い黄色の『ウスバキトンボ』

ウスバキトンボ。全身が黄色く、羽の先の模様(縁紋)も黄色をしています。
昆虫

『ホタルガ』~黒に白模様の可愛い蛾~

ホタルガ。黒い羽に白い線が入った蛾です。顔が赤く、触角はちょっと太め。小さいけど何かかっこいい。
昆虫

緑にまだら模様『コアオハナムグリ』

『コアオハナムグリ』。緑にクリーム色の斑点が入った昆虫。よく見ると毛深い。
トンボ

眉毛?ヒゲ?がある『マユタテアカネ』

マユタテアカネ。顔に黒い模様がある赤トンボの仲間。オスは明るい赤色、メスは茶色っぽい色で黒い模様が入っています。
トンボ

羽の先が濃い『ノシメトンボ』

ノシメトンボ。羽の先端が濃い茶色をしているトンボです。体全体の色は濃いめ。
バッタ

すんごく小さい!『ヒシバッタ』たち

ヒシバッタ。1cmほどしかない、菱形の小さい小さいバッタです。見逃しがちですが、よくよく見ると可愛い。いろんな種類がいるようなので、写真を撮って違いを比べてみると楽しいと思います。
バッタ

イボのあるバッタ『イボバッタ』

イボバッタ。3cmくらいの茶色いバッタ。名前の通りからだに小さいイボがあってゴツゴツした見た目。地面(土)の色と似ているのでちょっと見逃しやすいかも。
トンボ

黄色に黒の模様『ハラビロトンボ』の♀

ハラビロトンボ。名前の通り腹部分が広い。黄色いのは♀です。
トンボ

青くて大きい『オオシオカラトンボ』

オオシオカラトンボ。シオカラトンボの♂に似ていますが、複眼が黒く、尻の黒い部分が短いのがポイント。特に複眼の色はわかりやすいのでここさえ押さえていれば見分けるのは割と簡単だと思います。
トンボ

色が全然違う!『シオカラトンボ』~♂と♀

シオカラトンボ。オスは水色で尻が黒く、メスは黄色に黒の編み目模様があるという雌雄で全然見た目の違うトンボ。
スポンサーリンク