昆虫

昆虫

大きくて茶色いサナギ~これって何だろう?

22年1月3日、茶色いサナギに遭遇。サイズが大きかったんでオオスカシバかなという感じでした。写真を残しておきます。
昆虫

三角模様のある蛾?~コレって何?~

三角の模様がシャープで印象的。『サンカククチバ』という蛾です。
昆虫

黒地に赤い斑点+白いラインのある芋虫~コレって何?~

黒地に赤い斑点が特徴のちょっと毒々しい芋虫。『セスジスズメ』というスズメガの幼虫です。ツノのような突起がありますがそっちが尻。派手な見た目に反し、成虫になると落ち着いた薄茶にシャープな模様が入ります。
昆虫

茶色くて黒いスジ模様のある蛾~コレって何?~

薄い茶色に黒いラインが印象的な蛾。セスジスズメというスズメガの仲間。幼虫時代は黒地に赤い斑点があり結構派手。
昆虫

オオスカシバそっくり?『ホウジャク』という虫

ホウジャク、茶色くずんぐりとしたスズメガの一種。目視は難しいけど可愛い顔をしてます。色違いみたいな虫に『オオスカシバ』がいるので人によってはそっちのほうが馴染みがあるかも。
昆虫

ずんぐり可愛い『オオスカシバ』~スズメガの仲間~

『オオスカシバ』ずんぐりとしたちょっと大きめの体、緑・黄・黒のカラフルな体色、透けた羽が特徴。サイズと配色から危険な『アシナガバチ』と見間違えやすい虫です。ですが刺したり危害を加えてくることは無いので安心してください。
カメムシ

『ナガメ』と『ヒメナガメ』、一触即発!?

オレンジと黒の目立つ配色のカメムシの一種。ヒメナガメのほうがちょっと小さく模様が細かい。一見ソックリだけど、別種は別種らしく共存するわけではなさそう?
バッタ

まだら模様の茶色いバッタ~コレ何?~

結論から言えば『トノサマバッタ』でした。緑のイメージがあまりに強いんですが茶色もいるんですねぇ……
バッタ

小さい『マダラバッタ』~秋~

マダラバッタ(もしくはヒメバッタ)、3cmくらいしかない小さい虫。背中に三角っぽい黒い模様があるのが特徴。
カメムシ

蝶の幼虫を狙う!肉食カメムシ

キュウシュウクチブトカメムシ。肉食のカメムシの一種で、先日ツマグロヒョウモンの幼虫を捕食していました。何とも逞しい。
スポンサーリンク